よくある質問
Q&A
治療が怖いのですが、痛みをやわらげる治療はありますか?
緊張される方や痛みに弱い方に、精神鎮静鎮痛法による歯科治療を行っています。
多くの酸素と少量の笑気ガスを混合して吸入するもので、痛みがやわらぎ不安や恐怖心を感じずに、リラックスして治療が受けられます。
治療終了後は、すみやかに元の状態に戻ります。
訪問診療はどこまで来ていただけますか?
おおむね、板橋区、豊島区、練馬区、北区の範囲です。
矯正をしたいのですが、相談料はかかりますか?
相談料は無料です。
型取りが苦手なのですが…
当院では、虫歯の治療や詰め物・被せ物を作る際に、患者様の負担の少ない「スキャナーによる型取り」を行なっています。
詳しくはこちらをご覧ください。
セカンドオピニオンのみの相談はできますか?
もちろんできます。初診料と相談料(保険がきかないので30分2,500円)がかかります。
予約方法は?
当院のご予約は、お電話または受付窓口にて承っております。
恐れ入りますが、WEBからのご予約は現在受け付けておりません。
診療のご希望やご相談がございましたら、どうぞお気軽にお電話ください。
スタッフが丁寧にご案内いたします。
審美歯科治療を受けたいのですが、費用はどのくらいかかりますか?
審美歯科治療といっても様々な方法があり、費用にも違いがありますので、「治療費」のページをご覧ください。
車で行きたいのですが、駐車場はありますか?
当院に隣接して2台の無料駐車場と駐輪場があります。その他、周辺にもコインパーキングがあります。
お支払い方法の取り扱いは何がありますか?
お支払いには、現金のほか、以下のキャッシュレス決済に対応しております。
・各種クレジットカード(タッチ決済対応)
・交通系ICカード(Suica・PASMOなど/モバイル決済も可)
子供は何歳から診てもらえますか?
お子さまのお口の状態や発育に合わせて、無理のないペースで診療を進めてまいりますので、何歳からでも安心してご来院ください。なお、フッ素塗布は3歳以上からをおすすめしております。
赤ちゃん連れでも治療できますか?
赤ちゃんとご一緒でも安心してご来院いただけます。治療中は、お腹に抱っこしたままで診療を行います。
車椅子でも診療は可能ですか?
車椅子のままでご来院・診療いただけます。診療スペースにも十分なゆとりがございます。
マイナ保険証はつかえますか?
当院では、マイナンバーカードによる健康保険証の確認(オンライン資格確認)に対応しております。
ご来院の際は、受付のカードリーダーをご利用ください。